被災地で必要なもの
朗読サークルの仲間の一人が、震災後すぐに宮城県にボランティアに行かれました。
そしてお帰りになって、現地で本当に求められているものを
教えてくださいました。
私の従妹家族も石巻市で被災し、自宅で不自由な生活を送っています。
ライフラインは電気しか復旧していません。
地震から12日、まだお風呂に入ることも出来ないそうです。
ガソリンがないので、親戚の家にお風呂に入りに行くこともできないそうです。
水が復旧していない避難所や自宅にいる女性の皆さんに
送ってあげたら喜ばれるものをリストアップしてみます。
1.メイク落とし
2.顔&体の汗ふき用ウェットティッシュ
3.下着(洗濯ができないので足りなくなります)
4.パンティーライナー(生理用品で代用するとむれてしまいます)
5.生理用品
ボランティアに行った友人に聞いた話ですが
避難所には、おむつはたくさんあるそうです。
ただ妊娠中の女性をはじめ本来下着だけでも清潔に保ちたいのに
洗濯もできず、下着をかえることもできない状況です。
パンティーライナーがないので、おむつを切って代用しているそうです。
昨日から徐々に被災地向けの宅配便も送れる様になってきています。
私も早速従妹のところに、上記リストの物資と食料を送ろうと思います。
もしこの記事を読んで、パンティーライナーを寄付しても良い!と思われる皆さん
お近くのボランティアセンターに物資として持ち込んでいただけませんか?
きっと被災地の女性たちが喜ぶと思います。
物資を送るための関連サイト
http://www.tvac.or.jp/di/20971.html
http://www.metro.tokyo.jp/INET/OSHIRASE/2011/03/20l3hd00.htm
そしてお帰りになって、現地で本当に求められているものを
教えてくださいました。
私の従妹家族も石巻市で被災し、自宅で不自由な生活を送っています。
ライフラインは電気しか復旧していません。
地震から12日、まだお風呂に入ることも出来ないそうです。
ガソリンがないので、親戚の家にお風呂に入りに行くこともできないそうです。
水が復旧していない避難所や自宅にいる女性の皆さんに
送ってあげたら喜ばれるものをリストアップしてみます。
1.メイク落とし
2.顔&体の汗ふき用ウェットティッシュ
3.下着(洗濯ができないので足りなくなります)
4.パンティーライナー(生理用品で代用するとむれてしまいます)
5.生理用品
ボランティアに行った友人に聞いた話ですが
避難所には、おむつはたくさんあるそうです。
ただ妊娠中の女性をはじめ本来下着だけでも清潔に保ちたいのに
洗濯もできず、下着をかえることもできない状況です。
パンティーライナーがないので、おむつを切って代用しているそうです。
昨日から徐々に被災地向けの宅配便も送れる様になってきています。
私も早速従妹のところに、上記リストの物資と食料を送ろうと思います。
もしこの記事を読んで、パンティーライナーを寄付しても良い!と思われる皆さん
お近くのボランティアセンターに物資として持ち込んでいただけませんか?
きっと被災地の女性たちが喜ぶと思います。
物資を送るための関連サイト
http://www.tvac.or.jp/di/20971.html
http://www.metro.tokyo.jp/INET/OSHIRASE/2011/03/20l3hd00.htm
スポンサーサイト
テーマ : 東北地方太平洋沖地震義援金、災害援助
ジャンル : 福祉・ボランティア