fc2ブログ

新しい習い事を始めます

昨日は、やなかホールで開催された
[ みずみずしい潤いを湛え、温もりに満ちた雰囲気を創り上げるヴァイオリニスト 広岡 香 ヴァイオリン・リサイタル ]
を聴きに行きました。

     20150913_01.jpg

香さんと出会ったのは1998年の事、もう17年も前になります。
知り合ったきっかけは、お互いにピーターラビットが好きだったことでした。(*^_^*)
1998年にパレスホテル(東京)で開催されたピーターラビットワールド展にもご一緒しました。
その時の様子>>>

ピーターラビットがきっかけで知り合った彼女ですが
他にもいろいろなつながりがあることが、後々わかってきました。
きっと出会うべくしてであったご縁のある方なんだと思います。

コンサートには友人二名とご一緒しました。
一人は20年以上前に三ヶ月だけ通ったゴルフスクールで
一人は同じ頃通っていたスポーツクラブで知り合いました。

二人は私を通じて知り合ったのですが、お二人とも小田和正さんがお好きだったので
今ではご一緒にコンサートに行かれたりしています。(^^)

スポーツクラブで知り合った友人とは、その頃住んでいた埼玉県で
「レインボーカップ」というエアロビクス&ダンスの大会に出たことがありました。
彼女はエアロビクスで私はグループでヒップホップダンスの部門にでました。
このレインボーカップ、今だに続いているようです。(*^_^*)


今日から2年ぶりに新しい事に挑戦します。
最初に気になり始めたのは、15年以上前の事なのですが
最近またとても気になる存在になり
思い切って習ってみることにしました。

楽しくレッスンを受けられると良いなぁと思います。
スポンサーサイト



一年が経過して

昨年の9月、身近な友人がお二人他界されました。

お1人は朗読サークルの先輩で、年齢は母と同じくらい
もうお1人は私より少しだけお姉さんで、ジャンルは違いましたが
講師仲間でした。

あれから一年
お二人の事は折に触れて思い出しています。


今日は朗読サークルの先輩の一周忌に呼んで頂きました。

先輩とは生前はプライベートのお話はそんなにできなかったのですが
私が息子さんと同じくらいの年齢だった事もあり、ご家族のお話やお孫さんのお話なども伺っていましたし
とても可愛がっていただきました。

朗読以外にも茶道、油絵、ドライブなど本当に多趣味な方でした。
一周忌にはそのいろいろな所で出会い、長いお付合いをされている皆さまが
集まり、互いに彼女の思い出を話し合いました。

「彼女は頭の回転がはやくて、よくおしゃべりしていたわね!」とか
「いつも笑顔だったよね」とか
「彼女から、朗読サークルのお話は聞いているわ」
「高校時代の彼女はね・・・」

などなど、互いに今までお会いしたことがなくて、先輩を通じて
互いの事を知り合っている、たくさんの方が繋がっている
そんなご縁を感じた一周忌でした。

Yさん、Mさん、本当にありがとうございました。

REBECCA 20年ぶりのコンサート

8月12日 横浜アリーナで開催された、REBECCAのコンサートに
夫と一緒に行ってきました。

昨年12月に、友達とNOKKOさんのソロライブを聴きに行きました。
その時のライブは2日間で、私は初日に行ったのですが
翌日の2ステージ目にREBECCAのメンバーが友情出演をしたというニュースをみました。


その時、もしかしたら・・・
と淡い期待を抱いていました。


REBECCAは私が18歳~22歳まで、カバーをしていたこともあり、
その頃から30年経過した今も、音楽を聴くとその頃を思い出すことができる
大切なアーティストです。

そして、嬉しい事に今年REBECCAが復活ライブをしてくれました。

7月28日 豊洲PITでのプレビューライブ
時間にして30分強でしたが、ライブハウスにいた私は
彼らが演奏をはじめてすぐに涙が溢れてきてしまいました。
感動と嬉しさからの涙だったのだと思います。

8月12日 横浜アリーナ
20年前 阪神淡路大震災後、復興を願って再結成されたライブにも行きましたが
今回の再結成はその時とは、少し違っているように思いました。

REBECCAのメンバー全員が、心から演奏を楽しんでいて
このメンバーで演奏できることが嬉しい♪

そんな雰囲気が演奏の中にちりばめられていました。

11月29日にはさいたまスーパーアリーナでもライブがあります。
その時は、私の姉夫婦と夫と四人で行く予定です。
30年前一緒に青春を謳歌していたメンバーでライブに行けるなんて!
本当に幸せなことだと思います。

「創業50年の老舗に学ぶ、初めての和菓子づくり」 に参加してきました

今日は街ing本郷さん主催の「創業50年の老舗に学ぶ、初めての和菓子づくり」 に参加してきました。

午前中は練りきり作り

餅粉と砂糖で求肥をつくり、白餡に少しずつまぜて作りました。

その後色付けをして、形を作り
こんな風に完成しました。

午後は、練りきりは準備していただいて色づけと成型のみ行いました。

20150322_02.jpg

季節ごとの生菓子は見ているだけでも幸せな気持になります。
実際に作ってみると、職人の皆さまのご苦労もわかり
とても楽しいレッスンでした。


【講師】 栗田洋 店主(御菓子司・喜久月 http://home.s07.itscom.net/kikuduki/

今後もまた同じ企画が開催されるかもしれません。
ご興味のある方は下記facebookページをご覧下さい。

https://www.facebook.com/wagashidaisuki/timeline

今年もどうぞ宜しくお願いいたします

20141231_01.jpg

新年、明けましておめでとうございます。

旧年中もPeterGardenをご覧頂きましてありがとうございました。

本年もどうぞ宜しくお願いいたします。



2014年を簡単に振り返ってみたいと思います。(*^_^*)

【1月~6月】
江東区自悠大学卒業式にて
二胡奏者 楊雪さんのリサイタルの司会進行をさせて頂きました。

江東区の障害を持つ中学生の皆さんの卒業を祝う会の司会をさせて頂きました。

ワイヤークラフト講師資格を取得し、東京ビッグサイトで開催された
日本ホビーショーのLapisWireArtブースにてレッスンデビューをしました。
Angelicにて定期レッスンもスタートしました。

5月 桐山礼子さんとデザインフェスタに参加しました

6月 朗読の会 マザー・グースとして、江東区との協働事業「はじめての読み聞かせ講座」をスタートしました。

【7月~12月】
8月から10月に開催した朗読の先生の記念リサイタルの準備をはじめました。
9月「はじめての読み聞かせ講座」にて講師デビューをしました。
9月 中学の同窓会で司会をさせていただきました。

私が卒業した中学校では毎年同窓会を開催しているのですが
48歳を迎える干支の年に、幹事をする決まりになっています。
中学校を卒業して30年以上経過して、あらためてみんなで力をあわせて開催する同窓会
中学時代には一度も話したことのなかった同級生とも、あらためて友達になれる
本当に素晴らしい機会を得ました。facebookの存在も、大きかったと思います。
「同じ時を同じ校舎で過ごしていた」そのことだけで、十分なんだとあらためて感じました。

10月 先生の朗読リサイタルを無事に終えました。
先生の着替えタイムを埋めるべく、オカリナの演奏をしました。(*^_^*)

10月~12月
ワイヤークラフト1Dayレッスンを定期的に開催するようになりました。



2014年は、「出会い」の一年でした。
新しい出会い・あらためての再会
お世話になった皆さま、本当に有難うございました。

2015年はどんな一年になるでしょうか・・・(*^_^*)
皆さまのとって、幸多い一年になりますようにお祈りしています。


グリーンカーテン!

7月の初めに、ゴーヤの苗を頂きました。

すくすくと育ったグリーンカーテン
そして、とうとうゴーヤの実がなりました。



待ちに待った、収穫です♪



友達のお義母さまが育てたナスと一緒にアーリオオーリオ ナス&ゴーヤとして、頂きました。

採りたてのゴーヤは、とても美味しかったです♪



テディベアコンベンション 2014

ぬいぐるみ作家の降矢朋子さんに逢いに
テディベアコンベンションに行って参りました!

降矢さんとの出会いは10年以上前の事になりますが
様々な動物を作っていらした降矢さんのしまりすに一目ぼれ
そのしまりすは、すでに売約済みになっていたので
オーダーして作っていただいたのがきっかけでした。

現在降矢さんは猫のぬいぐるみをメインに作っていらっしゃるそうです。

それでは、素晴らしい作品の数々をお楽しみ下さい!


   20140719_164750.jpg


   20140719_164739.jpg


   20140719_164800.jpg


          20140719_164831.jpg


今回、とても素敵なプレゼントを頂戴したんです!

それは、藤岡ちささんが描かれている
西光亭のクッキーの箱を見てひらめかれたそうです。

     10428596_755905307799850_5302953811128838501_n.jpg

箱を開けてみると









なんと、小さなしまりすちゃんが入っていました!

     10593049_755907404466307_6687738833770485772_n.jpg

降矢さん、本当にありがとうございました。
またお目にかかれますのを楽しみにしております。



タイトル「りす と いす」


     10537800_755907431132971_791308372138319483_n.jpg



   




粋なのバレンタインデープレゼント



バレンタインデーから10日が経過して
友達から、こんな可愛いチョコレートを送っていただきました。

バレンタインデーにはたくさんチョコレートが集まると思って♪
と言う、粋な心遣いです。

彼女の予想通り、ちょうど我が家のチョコレートの在庫がちょうどなくなったタイミングでした。(*^^*)

またしばらく、幸せ気分を満喫できそうです。

45年ぶりの積雪でした

皆さん、おはようございます。
PeterGardenのなっつです。

この週末、東京では45年ぶりの積雪に見舞われました。
自宅の前を雪かきしたのは、この家に住み始めて12年
初めての経験です。

土曜日の日中はこんな景色でしたが

   20140208_01.jpg

夜にはこんな感じになりました。

   20140208_10.jpg

この雪は、昨日の成田空港には多大な影響を与えておりまして

私の知人が海外から朝に帰国したのですが
その時にはすでに成田空港は陸の孤島とかしていました。

お昼前に連絡を頂いて、車で迎えに行くことも考えたのですが
高速道路が閉鎖されていて、それも叶いませんでした。

その後ツイッターで皆さんのつぶやきをチェック
13時過ぎに京成電鉄のスカイライナー上野行きが動き始めるという情報を得て
すぐにメールでお知らせしました。
空港内ではそういう情報は一切流されていないので
スマートフォンなどを持つ若者以外は、情報も入らず
不安になるばかりだったようです。

何とか三本目のスカイライナーに乗ることができ
無事に帰宅されました。

災害時や、こんな非日常の出来事が起きると
ツイッターの情報の有難さを感じます。

つぶやきは全て正しいとは言えないので、選ぶ力も必要なのでしょうか・・・


今日は「卒業を祝う会」のリハーサルに行ってきます。
転ばないように、一応防寒度の高いシューズで出かけます。
そして、インフルエンザももらってこないように気をつけなくては(*^^*)

皆さま、良い一日をお過ごし下さい。


【おまけの一枚】

   20130909_01.jpg


先日お子様の受験の結果を知る直前に打ち合わせをした方からメールがありまして

無事に合格されたそうです!!!

なんだか、私まで嬉しくなりました。(^_-)

受験生をお持ちの皆さま、春までもう少し

体調管理に気をつけてがんばって下さい。

今日は節分です

今日の午前中に打ち合わせをした方は

今日がお子様の中学受験の合格発表だったそうです。

発表が11時で、私がお会いしていたのが10時50分

ドキドキされている時間でした。

合格されていると良いのですが・・・(*^^*)



今日は節分

我が家の近くの神社では節分祭が行われていました。

ちょうど外出から戻った時間が、節分祭が始まる30分前

様子を見に境内に入ってしまいましたら、出られなくなりました。(^_^;)

   20140203_01.jpg

参加する皆さまの提灯が飾られています。

   20140203_02.jpg

豆まきの前に、私たちのお祓いをしてくださいました。

   20140203_03.jpg

石倉三郎さん、大和田伸也さん、五大路子さん、テリー伊藤さんなど
たくさんの芸能人の方がいらしていました。
区長さんもお見えでした。

そういえば、この地に住んで
節分祭を見に行ったのは初めてでした。(*^^*)
こんなに盛大なイベントだったのですね!
sidetitleメニューsidetitle
sidetitle最新の記事sidetitle
sidetitleメールフォームsidetitle

名前:
メール:
件名:
本文:

sidetitleリンクsidetitle
sidetitleカテゴリーsidetitle
sidetitleRSSフィードsidetitle
sidetitleブログ内検索sidetitle
sidetitle優しいひとときsidetitle
QR